犬と猫も膀胱炎になるんです!

一緒に寝ている犬猫のイラスト

みなさんこんにちは。看護師の髙岡です。

本日は、犬・猫の膀胱炎についてお話ししていきます。

みなさんのお役に立てると幸いです。

 

腎臓でつくった尿をためる袋が膀胱です。

その膀胱に炎症が起きた状態を「膀胱炎」と言います。

膀胱炎の主な症状は、

膀胱炎の主な症状

などの症状が挙げられます。

それでは犬と猫に分けて、説明していきます。

〈犬の膀胱炎〉

まず犬の膀胱炎の原因として重要なものは、

細菌感染や膀胱結石です。

その他には腫瘍、外傷、薬物投与なども原因になる事があります。

犬の場合は、ブドウ球菌や大腸菌などの細菌感染が原因で起こる

「細菌性膀胱炎」が多く、雄よりも

雌が多いことが特徴です。

雌に多い理由としては、雄に比べて

雌の尿道は太く、尿道口から膀胱までの距離が

短いために外部から入った細菌が尿道に入り、

感染しやすいと考えられています。

雌犬が下痢をした後、お尻をきれいに

拭くことでもお尻から菌が入ることを

防げるのでお試しください。

〈猫の膀胱炎〉

犬と同じく細菌感染や、膀胱結石が挙げられますが

犬とは違い細菌感染が原因になることは

少ないです。

また、猫では原因不明な「特発性膀胱炎」

多いのが特徴的です。

「特発性膀胱炎」はストレスが関与していると

考えられており、比較的若い猫に多く

再発しやすい傾向があります。

トイレをきれいに保つことは

ストレス軽減になるのでとても大切です。

【膀胱炎の予防】

膀胱炎は再発しやすい病気なので

今のうちにできる予防をしていきましょう!

まずは日常的に飲水量を増やす生活を送る

ということが大切です。例えば、

  • フードをふやかす
  • ウェットフードにする
  • 水いれを変えてみる

などが挙げられます。

猫は陶器の器を好む傾向があるので

これをきっかけに陶器の器でない方は

陶器の器に変えてみるのはいかがでしょうか。

陶器から水を飲む猫

当院のしらたまとあずきの今の水いれは

水が自動できれいな状態を保てるものを

使用しています。

ウォーターファウンテンから水を飲んでいる猫

 

 

 

 

 

 

 

 

また、膀胱炎は食事管理と生活習慣を整えることで

予防することができます。

食事管理はその子その子によって異なるため

ご相談ください。

 

〈最後に〉

犬と猫も私たちと同じように

膀胱炎になります。

少しでも異変を感じたら

早めの診断をお勧めします。

膀胱炎になったことがある方は

痛みがとてもわかると思います。

犬・猫も同じです。

放置すると命に関わる病気なので

まずは、日頃の排尿時の様子や色などを観察し

異変にすぐ気づいてあげてください。

早期発見・早期治療が大切なので

異変を感じたらお早めにご来院ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新着記事 おすすめ記事

    Warning: Undefined array key "no_image1" in /home/as0718y/suwa-ah.com/public_html/wp-content/themes/birth_tcd057/widget/tab_post_list.php on line 69
  1. 爪研ぎの上で寝そべるメインクーン

  2. Warning: Undefined array key "no_image1" in /home/as0718y/suwa-ah.com/public_html/wp-content/themes/birth_tcd057/widget/tab_post_list.php on line 69
  3. 草むらの近くで歩いているキジトラ猫

  4. Warning: Undefined array key "no_image1" in /home/as0718y/suwa-ah.com/public_html/wp-content/themes/birth_tcd057/widget/tab_post_list.php on line 69
  5. 上を見る白い猫

    Warning: Undefined array key "no_image1" in /home/as0718y/suwa-ah.com/public_html/wp-content/themes/birth_tcd057/widget/tab_post_list.php on line 89
PAGE TOP