みなさんこんにちは!看護師の髙岡です。
最近は朝晩だけでなく日中も肌寒くなってきましたね🌬
体調には充分に気をつけて過ごしましょう!
本日は猫のトイレについてお話しします。
猫を飼われている飼い主様は犬を飼われている
飼い主様より排泄問題で悩むことは
比較的少ないと多います。
理由は猫は柔らかい土や砂地に
穴を掘って排泄する習性があり
猫の生活スペースにこの環境を用意するだけで
ほとんどの猫が飼い主様の
望むところで排泄してくれるからです。
現在、猫を飼われている飼い主様は
猫の習性をもとに猫にとって
快適なトイレ環境の整え方や
日々の観察の仕方などを
今一度、見直してみてはいかがでしょうか☺️
そして今から子猫を飼われる方は
子猫を迎え入れる前にトイレ環境を
整えてあげると排泄問題に困ることが
少なくなると思うので参考にしてみて下さい😸
不適切な排泄
猫の排泄問題で最も多いものは
成猫になってからの頻尿や血尿
布団などの不適切な場所での排泄だと思います。
また複数頭での生活や
生活環境に強い不安を感じている場合では
マーキング行動(尿スプレー)
が問題化します。
しかし子猫の時期から快適なトイレ環境を整え
飼い主様とのコミュニケーションが良好に
なれるような楽しみや遊びがある生活を
送ることで猫のストレス軽減につながり
排泄問題の予防にもなります。
また、完全室内生活の猫の心と体の健康にとって
トイレ環境はとても重要です。
今の時点で排泄問題がない場合でも
猫が今のトイレを気に入っているとは限りません。
少しでも不満を抱えている場合
何かをきっかけに不適切な
排泄問題が起こることもあります。
猫のトイレ環境の見直しをして
快適にトイレができるように
ポイントを確認していきましょう!
〈トイレの形状〉
☑︎トイレの中でスムーズに方向転換や
穴掘り行動ができる広さ
☑︎猫の体の1.5倍以上が理想
☑︎縁が高すぎず出入りがスムーズにできる
☑︎トイレの数は猫の頭数+1個以上
☑︎砂の深さは3〜5cm以上
〈トイレの設置場所〉
☑︎ご飯や水の場所から適度な距離がある
(できれば2m以上)
☑︎よくいる場所から遠すぎず静かな場所
☑︎他の動物や人からジッと見られるような
場所は避ける
☑︎消臭剤や芳香剤など猫が不快に感じる
臭いを近くに置かない
〈猫砂の種類〉
・鉱物系
・木系
・紙系
・おから系
この中でも「鉱物系」の猫砂を
好む猫が多いという結果があります。(↓鉱物系)
猫にとって快適なトイレ
〈清潔さがポイント〉
猫がトイレを快適だと感じる
最も重要なポイントは「清潔さ」です。
清潔さを保つためには排泄のたびに
排泄物を取ることが重要になります。
また、猫にとって快適なトイレを維持するためには
排泄物を取るだけでなく
トイレ全体の掃除が大切です。
使用している砂やチップによって
違いがあるとは思いますが
可能であれば1週間に1回のペースで
トイレの砂やチップの交換
トイレの丸洗いをすることが
望ましいと言われています。
私の家では1週間に1回は出来ないので
1ヶ月に1、2回の頻度で
トイレの全掃除をしています。
頻繁に掃除をすることが難しいときは
猫がトイレに対して不快感を示すような
行動をしたらすぐにトイレの容器の洗浄と
砂やチップの交換をしましょう。
トイレ環境の見直す目印
・トイレの縁に前肢や後肢を掛けて排泄する
・排泄後の穴掘り行動の時に壁や空中を掻いたり
十分に穴掘り行動をせずにトイレから飛び出してくる
上記のような行動、していませんか?
このような行動をしている猫が
トイレ環境の見直しの目印になります。
トイレの形状や設置場所、清潔さ、猫砂の種類など
見直してみるといいかもしれません。
最後に
猫が排泄をしてすぐトイレ掃除を
行うときは排泄行為を褒めて
撫でたりおやつをあげることで
猫を楽しませる習慣をつけると
猫が排泄をするたびに
教えてくれるようになります。
これは清潔なトイレの維持、排泄促進
猫との良好なコミュニケーションにも
繋がるのでおすすめです!
私の家でも最近この方法を取り入れています。
家にいる時にしか出来ないので
時間がかかるとは思いますが
猫が気持ちよく生活できるように
根気強く頑張ってみます!