【2月は特に注意!】チョコレートの誤食

こんにちは、スタッフの廣畑です。

今年に入り既に、1ヶ月が終わろうとしていますね。

月末にかけて、また寒くなるみたいなので、体調には十分

お気をつけください!

 

もうすぐ2月ですが、2月というとバレンタインデーですね🍫

人からすれば、チョコを贈りあう良い機会かもしれませんが、

多くの方がご存知の通り、犬猫にとってチョコレートは

良いものではありません。

「犬猫はチョコレートを食べてはいけない」

ということは知っていても、チョコレートの何がダメなのか、

食べるとどうなるのかを知っている方は

少ないのではないのでしょうか?

今回は、そのチョコレートの中毒について話したいと思います。

犬猫がチョコレートを食べると…?

犬猫がチョコレートを食べると、チョコレートの中に含まれる

テオブロミンという成分が中毒を起こします。

テオブロミンはチョコレートの他に、

ココアパウダーにも含まれているので、クッキーやケーキなどを

食べて同じような中毒を起こすことがある為、注意しましょう。

犬猫がチョコレートを食べると、心臓や中枢神経を刺激して、

下痢、嘔吐、興奮、頻脈、けいれん、呼吸困難などの症状を

引き起こします。

急性心不全を起こし、亡くなることもあるので

犬猫は絶対に食べてはいけません。

食べると危険な量は?

下の表は、犬のチョコレートの致死量になります。

中毒の症状は、表のチョコレートの量よりも少ない量から出始めるので、

量に関わらず、犬や猫は、チョコレートを食べてはいけません。

私達からすると、たった1粒でも小型犬や猫が食べると

命に関わります。

また、チョコレートの中でもミルクチョコレートや

ダークチョコレートがありますが、中毒を起こす、テオブロミンは

ダークチョコレートの方が多く含まれています。

誤飲誤食を防ぐ為には?

チョコレートに関わらず、犬猫の誤飲誤食を防ぐ為に、

・どんな食べ物も、手の届かない所に置くか

 犬や猫が開けられない容器に保存する。

・おもちゃなどは、出しっぱなしにしない。

・ゴミ箱は、蓋付きのものなど犬猫が開けられないような工夫をする

上記のように、物理的に食べれないようにするのはもちろん大切ですが、

日頃からしつけを行うことや、ケージやサークルで

留守番を出来るようにしましょう。

また、子犬、子猫の時期一度誤飲誤食をした子は特に注意しましょう。

もし誤飲誤食してしまった時は?

万が一、誤飲誤食してしまった際には、

出来るだけ早く、来院するようにしましょう。

ですが、誤飲誤食は飼い主さんのいる時ではなく、留守番中に

起きることも多いと思います。

その場合でも、気づいた段階で早めに

来院することをお勧めします。

来院される際の注意点として、商品名が分かるものや

現物を持ってくるようにしてください。

現物を持ってくることで、ある程度、食べた量、

食べた物の成分や大きさ、形が分かるので

診察をスムーズに行うことができます。

最後に

チョコレートに限らず、誤食は食べた物によっては、

緊急手術や、亡くなることがあるので、

いつも食べないから大丈夫と油断しないように気をつけましょう。

 

今週の28日(土)、29日(日)は臨時休診となっています。

お間違いのないようご来院ください。

PAGE TOP